データソースを分類するためのカテゴリを作成・変更・削除します。
カテゴリの作成
カテゴリの作成方法を説明します。
1. [データソース一覧]の画面を開きます。
画面の見かた(データソース_PC)
2. [カテゴリ新規作成]ボタンをクリックします。
[カテゴリ新規作成]画面が表示されます。
3. カテゴリ名を入力し、カテゴリ内のデータソースを参照・編集できるユーザーを設定して[登録]ボタンをクリックします。
各項目の設定内容は以下のとおりです。
項目 | 説明 |
---|---|
[全員] | 全員を対象にする場合に選択します。選択すると、[部署・社員・社員グループ]欄が非表示になります。選択した内容は保持され、[設定完了]ボタンをクリックするとリセットされます。 |
[社員を指定する] | 対象とする社員を指定する場合に選択します。選択すると、[部署・社員・社員グループ]欄が表示されます。プルダウンから部署を選択し、[<<選択]/[削除>>]ボタンで部署または社員を選択します。 |
[役職で絞り込む] | クリックすると、役職欄が表示されます。役職にチェックを付けて、[全員]、または[社員を指定する]で選択した社員に対して、AND条件で絞り込みます。 この場合、部署、グループは条件対象外となります。 |
カテゴリが作成されます。
- 参照権限・参照編集権限が付与されたユーザーのみが、カテゴリ内のデータソースからグラフレポートを作成できます。
カテゴリを変更、削除できるのは、管理者の設定により、データソース設定ロールを付与されており、かつカテゴリに対して[参照編集権限]をが付与されているユーザーのみです。
カテゴリを作成、最後に変更したユーザーとそのマネージャーは、設定に関係なくカテゴリを参照、編集できます。
ロールの作成/変更/削除
カテゴリの変更
登録したカテゴリを変更する方法を説明します。
1. [データソース一覧]画面で、変更したいカテゴリをクリックします。
[カテゴリ変更]画面が表示されます。
2. 変更内容を設定し、[変更]ボタンをクリックします。
カテゴリが変更され、[データソース一覧]画面が表示されます。
- カテゴリを変更、削除できるのは、管理者の設定により、データソース設定ロールを付与されたユーザーのうち、カテゴリに対して[参照編集権限]を持つユーザーのみです。
カテゴリの削除
登録したカテゴリを削除する方法を説明します。
1. [データソース一覧]画面で、削除したいカテゴリをクリックします。
[カテゴリ変更]画面が表示されます。
2. [削除]ボタンをクリックします。
カテゴリが削除されます。
- カテゴリを変更、削除できるのは、管理者の設定により、データソース設定ロールを付与されたユーザーのうち、カテゴリに対して[参照編集権限]を持つユーザーのみです。
- 対象のカテゴリ配下にデータソースが作成されているカテゴリは削除できません。