TOP >活動登録データのクリア機能(SP版)

技術者情報 活動登録データのクリア機能(SP版)


機能概要


活動登録項目にて案件との反映項目設定をしている場合、活動登録時の初期値は案件から反映された状態となります。
一方で常に最新の情報の入力を促したい場合、この初期値が不要なケースもあります。
本プラグインを適用することで、活動登録時に初期値をクリアする手間が削減されると同時に、活動の入力を促し案件の情報を常に最新に保つことができます。

クリア可否項目一覧


項目名  クリア可否 
セレクト
チェックボックス
数値
小数
日付 不可
文字
文章
ファイル 不可
パラメータ付きリンク 不可
タブ登録 不可
区切り線 不可
演算 不可
紐付 不可

サンプルファイル構成



JSファイルの作成

必要な値の確認をします

   ご利用のブラウザでSP版にアクセスし、プラグインを作動させるシート上で、
     「右クリック>検証」からデベロッパーツールを開きます。
      セレクトアイコンをクリックします。
  
   ■文字型項目をクリアする場合

   文字型項目の値をクリアしたい場合、対象項目にカーソルを合わせてinput要素のname属性を確認します。
   参考画像では、「文字」という文字型項目のname属性が「rep_varchar_1」であることが確認できます。
           
  ■文章型項目をクリアする場合

   文章型項目の値をクリアしたい場合、対象項目にカーソルを合わせてinput要素のname属性を確認します。
   参考画像では、「文章」という文字型項目のname属性が「rep_textarea_1」であることが確認できます。
           
   ■セレクト型項目をクリアする場合

   セレクト型項目の値をクリアしたい場合、対象項目にカーソルを合わせてselect要素のname属性と
   選択肢を選んでいない場合のoption要素のvalue属性を確認します。

   参考画像では、「セレクト」というセレクト型項目のname属性が「rep_select_1」であること、
   選択肢を選んでいない場合のoption要素のvalue属性が「-1」であることが確認できます。
   
   ■チェックボックス型項目をクリアする場合

   チェックボックス型項目の値をクリアしたい場合、対象項目にカーソルを合わせてinput要素のname属性と
   選択肢を選んでいない場合のspan要素のdata-code属性を確認します。

   参考画像では、「チェックボックス」というチェックボックス型項目のname属性が「rep_checkbox_1」であ
   ること、選択肢を選んでいない場合のspan要素のdata-code属性が「」(値なし)であることが確認できます。
   
    ■数値型・小数型項目をクリアする場合

   数値型・小数型項目の値をクリアしたい場合、対象項目にカーソルを合わせてinput要素のname属性を
   確認します。

    参考画像では、「数値」という数値型項目のname属性が「rep_integer_1」であることが確認できます。   
 ///////////////////////////////個別設定項目(SP版)///////////////////////////////
 // 文字型項目から取得したname属性を入力します。
 // ダブルコーテーションで囲み「,」区切りにすることで複数の項目指定が可能です。
 var text = ["xxxx", "yyyy", "zzzz"];

 // 文章型項目から取得したname属性を入力します。
 // ダブルコーテーションで囲み「,」区切りにすることで複数の項目指定が可能です。
 var textarea = ["xxxx", "yyyy", "zzzz"];


 // セレクト型項目から取得したname属性とvalue属性を入力します。
 // {}で囲みname にはname属性の値、 initialValueには選択肢の文字、dataCodeにはvalue要素の値をそれぞれ入力します。
 // また「,」区切りにすることで複数の項目指定が可能です。
 var select = [
  { name: "xxxx", initialValue: "選択しない", dataCode: "-1" },
  { name: "yyyy", initialValue: "選択しない", dataCode: "-1" },
  { name: "zzzz", initialValue: "選択しない", dataCode: "-1" }
 ];

 // チェックボックス型項目から取得したname属性とvalue属性を入力します。
 // {}で囲みname にはname属性の値、 initialValueには選択肢の文字、dataCodeにはdata-code属性の値をそれぞれ入力します。
 // また「,」区切りにすることで複数の項目指定が可能です。
 var checkbox = [
  { name: "xxxx", initialValue: "選択しない", dataCode: "" },
  { name: "yyyy", initialValue: "選択しない", dataCode: "" },
  { name: "zzzz", initialValue: "選択しない", dataCode: "" }
 ];
 
 // 数値型・小数型項目から取得したname属性を入力します。
 // で囲み「,」区切りにすることで複数の項目指定が可能です。
 var number = ["xxxx", "yyyy", "zzzz"];

 ///////////////////////////////個別設定項目はここまで///////////////////////////////

  $(window).on("esmsp.report.regist.load", function (event, param) {
  // text
  $.each(text, function (index, val) {
    var name = "input[name=" + val + "]";
    $(name).val("");
  });

  // textarea
  $.each(textarea, function (index, val) {
    var name = "textarea[name=" + val + "]";
    $(name).val("");
   });

  // checkbox
  $.each(checkbox, function (index, val) {
    var name = "input[name=" + val.name + "]";
  $(name).parents(".check_entry_items").prev().html(val.initialValue);
  $(name)
      .parents(".check_entry_items")
      .prev()
      .attr("data-code", val.dataCode);
    $(name).removeAttr("checked");
   });

   // select
   $.each(select, function (index, val) {
      var name = "select[name=" + val.name + "]";
      // 画面のセレクトの表示の変更
      $(name).prev().html(val.initialValue);
      $(name).prev().attr("data-code", val.dataCode);

      $(name + " option").removeAttr("selected");
      $(name + " option[value=" + val.dataCode + "]").attr( 
         "selected",
         "selected"
    );
  });
 
    // number
   $.each(number, function (index, val) {
      var name = "input[name=" + val + "]";
      $(name).val("");
      $(name).prev().html("");
      $(name).css("display", "inline");
    });
   });
 

JSファイルのコードを変更して、JSの動作条件を指定します

    ■文字型項目の指定方法

     変数textに文字型項目から取得したname属性を入力することで、
          該当項目の値がクリアされます。

     記載ルールは下記の通りです。

     1.[]の中に対象のダブルコーテーションで囲んだname属性の値を記載します。
     2.["name属性1", "name属性2"]のように「,」で区切ると複数の要素を指定すること
                 ができます。

     先の説明でname属性の値が「rep_varchar_1」であること確認したので
          下記のように入力します。

              var text = [" rep_varchar_1 "];         

   ■文章型項目の指定方法

      変数textareaに文章型項目から取得したname属性を入力することで、該当項目の値が
      クリアされます。

      記載ルールは下記の通りです。

             1.[]の中に対象のダブルコーテーションで囲んだname属性の値を記載します。
      2.["name属性1", "name属性2"]のように「,」で区切ると複数の要素を指定することができます。

      先の説明でname属性の値が「rep_textarea_1」であることを確認したので下記のように入力します。

                              var textarea = [" rep_textarea_1 "];                              

   ■セレクト型項目の指定方法

      変数selectにセレクト型項目から取得したname属性とvalue属性を入力することで
      該当項目の値がクリアされます。

      記載ルールは下記の通りです。

             1.[]内に{}で囲んだ対象のセレクト型項目の各属性を記載します。
             2.nameにはname属性の値、initialValueに「選択しない」(選択肢)、
      dataCodeにvalue属性の値を記載します。
             3 .{name: "xxxx", initialValue: "選択しない", "dataCode: "-1"},
      {name: "yyyy", initialValue:"選択しない", "dataCode: "-1"}]のように
      「,」で区切ると複数の要素を指定することができます。

            先の説明でname属性の値が「rep_select_1」であること、 value属性の値が「-1」で
            あることを確認したので下記のように入力します。

      var select = [{ name: "rep_select_1", initialValue: "選択しない", "dataCode: “-1" }];      

      ■チェックボックス型項目の指定方法

      変数checkboxにチェックボックス型項目から取得したname属性とdata-code属性を
      入力することで、該当項目の値がクリアされます。

      記載ルールは下記の通りです。

             1.[]内に{}で囲んだ対象のチェックボックス型項目の各属性を記載します。
             2.nameにはname属性の値、initialValueに「選択しない」(選択肢)、
                 dataCodeにdata-code属性の値を記載します。
             3.{name: "xxxx", initialValue: "選択しない", "dataCode: ""},
                  {name: "yyyy", initialValue:"選択しない", "dataCode: ""}]のように
                 「,」で区切ると複数の要素を指定することができます。

           先の説明でname属性の値が「rep_checkbox_1」であること、data-code属性に
          「」(値なし)であることを確認したので下記のように入力します。

      var checkbox = [{ name: "rep_checkbox_1", initialValue: "選択しない", "dataCode: "" }];      

   ■数値型・小数型項目の指定方法

      変数numberに数値・小数項目から取得したname属性を入力することで、
      該当項目の値がクリアされます。

     記載ルールは下記の通りです。

            1.[]の中に対象のダブルコーテーションで囲んだname属性の値を記載します。
            2.["name属性1", "name属性2"]のように「,」で区切ると複数の要素を
                 指定することができます。

           先の説明でname属性の値が「rep_integer_1」であることを確認したので
      下記のように入力します。

                              var number = ["rep_integer_1"];                             

JSプラグインのアップロード

マニュフェストファイルと作成したJSファイルを圧縮します

  作成したJSファイルとマニフェストファイルを選択いただき、
   「右クリック>送る>圧縮(zip形式)フォルダー」でファイル圧縮します。
   ※マニフェストファイルの名称は「manifest.json」としてください

  

zipファイルを登録します

  管理者画面から「システムの設定>環境設定>JSプラグイン」と画面遷移いただきます。
   【SP版】プラグイン一覧の新規登録ボタンから
   作成したzipファイルをeセールスマネージャーRemixに登録します。