案件の情報をコピーして新規に案件を登録する方法を説明します。
- コピーの操作は[案件検索結果]画面、[案件詳細]画面、[案件リスト一覧]画面で行えます。 [案件詳細]画面は、案件一覧の案件名をクリックすると表示されます。最近登録した[案件][案件検索][案件リスト一覧]などの画面から[案件詳細]画面を表示できます。
- 一度にコピーできる案件は1件です。
- 案件をコピーする際、商品情報もコピーする場合は、事前に管理者画面の[案件項目の変更]より[案件コピー時に、商品情報を引き継ぐ]にチェックを入れます。
- コピー元の案件と関連づけることもできますが、活動履歴はコピーされません。
ここでは、[案件検索結果]画面を例に説明します。
画面の見かた
1. [案件検索結果]画面で、コピーする案件にチェックを付け、[その他]から[案件コピー]を選択します。
- [案件詳細]画面では、[関連情報の登録]から[案件コピー]を選択します。
[案件コピー]画面が表示されます。
2. [案件名]を入力し、[登録]ボタンをクリックします。
コピー元の案件と関連づけて登録する場合は、[コピー元の案件と関連づける]にチェックを付けます。
[案件詳細]画面が表示されます。
- [コピー元の案件と関連づける]にチェックを入れて案件をコピーすると、
コピー元の案件詳細画面の[関連案件]に表示されます。 - コピー元の案件の[継続・終了]項目が[終了]の場合でも、コピーされた案件は[継続中]となります。
- 案件をコピーした場合、各項目は以下のとおりに設定されます。
項目 | コピーの設定 |
---|---|
案件コード | 最新の値が入ります。 |
案件タイプ | 同じ数値がコピーされます。 |
継続/終了 | コピーされません。 |
案件名 | 指定した名前が入ります。 |
主担当者 | 同じ値がコピーされます。 |
自社担当者 | 同じ値がコピーされます。 |
窓口氏名 | 同じ値がコピーされます。 |
窓口氏名(かな) | 同じ値がコピーされます。 |
窓口役職 | 同じ値がコピーされます。 |
郵便番号 | 同じ値がコピーされます。 |
住所 | 同じ値がコピーされます。 |
電話番号 | 同じ値がコピーされます。 |
同じ値がコピーされます。 | |
詳細内容 | 同じ値がコピーされます。 |
進捗状況 | コピーされません。 |
最新活動内容 | コピーされません。 |
確度 | コピーされません。 |
受注(予定)日 | コピーされません。 |
受注(予定)金額 | コピーされません。 |
仕入(予定)金額 | コピーされません。 |
粗利(見込)金額 | コピーされません。 |
編集グループ | 同じ値がコピーされます。 |
登録日 | コピーされた時間が入ります。 |
登録者 | コピーされた人が入ります。 |
最終更新日 | 更新された時間が入ります。 |