TOP >PC >データ分析 >データソース >データソースの登録(PC)

操作方法 データソースの登録(PC)

データソースを登録する方法を説明します。

1. [データソース一覧]の画面を開きます。
画面の見かた(データソース_PC)

2. [データソース新規作成]ボタンをクリックします。

[シート・結合マップ・データソースの選択]画面が表示されます。

3. データソースで集計するシート、結合マップ、データソースにチェックを付け、[次へ]ボタンをクリックします。

各項目の設定内容は以下のとおりです。

項目 内容
シート選択 選択可能なシートは、案件、活動などの、eセールスマネージャーの基本シートと、 拡張シートです。
新規シート登録
結合マップ選択
  • 結合マップは、指定した項目でシートを結合し、1つのシートのように集計します。
  • 結合マップはシステムに最初から登録されているものを選択します。また、ユーザーが新規で作成もできます。
    結合マップの登録
データソース選択 作成済みのデータソースを選択します。
ただし、参照権限のないデータソースと、カテゴリ内のデータソースは選択できません。

[集計項目の設定]画面が表示されます。

4. 集計項目の表示を設定します。

番号 項目 説明
(1) 項目名を変更します。項目名を変更して[登録]ボタンをクリックします。
ここで変更した項目名は、データソースの集計結果や、帳票、グラフに表示されます。
(2) 集計項目
  • シート、[結合マップ]、[データソース]の集計項目を最初に配置したときに、自動的に作成されます。配置した項目は、ドラッグして表示順を変更します。
  • 2つ以上のシート、[結合マップ]、[データソース]を選択してデータソースを作成する場合は、同じ列に同じデータ型の項目を配置します。異なるデータ型の項目を同じ列に配置している場合は、データソースを作成することができません。
  • 一番上の行の項目を並び替えると、その下のすべての列の項目が並べ替えられます。データソースの項目の並べ替えをする場合は、各行の列の数、各列の項目のデータ型を揃えた上で、一番上の項目の並べ替えをすることを推奨します。
(3) 集計対象の項目 選択したシート、[結合マップ]、[データソース]にて集計項目に設定可能な項目が表示されます。
項目名をクリックもしくは配置したい場所にドラック&ドロップで項目を設定できます。
[シート、結合マップ、データソースの選択]画面で複数のシートや結合マップなどを選択した場合は、 でシートや結合マップなどを切り替えます。
  • [シート、結合マップ、データソースの選択]画面で複数のシートや結合マップなどを選択した場合、各行ごとに集計項目を配置します。
    選択したすべてのシート、[結合マップ]、[データソース]のうち、どれか1つの行に対して集計項目を選択する必要があります。集計項目を選択しなかった行はデータがないものとして集計されます。
  • [シート、結合マップ、データソースの選択]画面で複数のシートや結合マップなどを選択した場合、各行の右側に[区分]という項目が表示されます。表示順は変更できません。[区分]は複数のシート、[結合マップ]、[データソース]を選択してデータソースを集計する場合に、 集計されるデータがどのシート、結合マップ、データソースから集計されたものかを区別します。
  • 区分には初期値で選択したシート、[結合マップ]、[データソース]の名称が設定されています。各行の区分項目をクリックし、出力値を編集して名称の変更ができます。
    なお、ほかの行の区分と同じ名称は設定できません。
  • データソース作成時に日付型項目と日時型項目を同じ列に配置した場合、実際の値と異なる日付が表示される場合があります。
    日時型項目とは、登録日や最終更新日など時刻まで表示する項目です。
    日付型項目の詳細は以下を参照してください。
    日付型項目の追加

5. [次へ]ボタンをクリックします。

[集計条件の設定]画面が表示されます。

6. 集計するデータを絞り込むための集計条件を設定して[次へ]ボタンをクリックします。

集計条件に設定する項目は、 手順4 で選択したシート、結合マップ、データソースから選択できます。

  • 集計条件に設定する項目を追加、変更する場合は、[一覧表示項目を設定]ボタンをクリックし、[データソース集計条件設定 項目設定]画面で項目を追加、変更します。
  • 集計条件を設定しなくてもデータソースを作成することはできますが、データが大量になってシステムに負荷がかかる場合があります。

[データソースの保存]画面が表示されます。

7. データソースが属するカテゴリや名称、データソースを参照・参照編集できるユーザーを設定して[新規データソースとして保存]をクリックします。

[データソース設定 集計結果]画面が表示されます。

  • ユーザーに参照権限のないカテゴリは選択できません。
  • データソースは、作成したユーザーのみが参照、編集できます。
  • 参照できるように設定されたユーザーのみが、データソースを選択して帳票、グラフを作成できます。
  • データソースを作成、または最後に変更したユーザーとそのマネージャーは、設定に関係なくデータソースを参照、編集できます。
  • 集計項目や集計条件を多く設定している場合、データソースの登録ができない場合があります。
  • 同期処理時刻または同期間隔を設定することができます。またデータソース作成時に同期処理は実行されます。
    データソース集計結果の同期間隔については以下を参照してください。
    データソース集計結果の同期間隔変更
  • [CSV出力]ボタンをクリックすると、データソースの集計結果をCSVファイルに出力できます。 なおCSV出力できるのは、管理者の設定により、データソースエクスポートロールを付与されたユーザーのみです。
    ロールの作成/変更/削除
  • [設定を変更する]ボタンをクリックすると、データソースの設定内容を変更できます。 設定を変更できるのは、管理者の設定により、データソース設定ロールを付与されたユーザーのみです。
    ロールの作成/変更/削除