操作方法 LDAP連携設定

Active Directory(マイクロソフト社のディレクトリ・サービス・システム)と連携するための設定を行います。
Active Directoryと連携すると、Active Directoryの組織とアカウント情報がeセールスマネージャーに反映されます。また、ログイン時にActive Directoryで設定されているパスワードを入力すると、LDAP認証が行われます。

Active Directory連携機能の使用方法を誤ると、データの損失や重複登録などが発生します。ご利用の前に、「 Active Directory連携 」を参照してください。

Active Directory連携機能を使用すると、以下の制限が発生します。

  • 部署の登録/変更はできません。
  • 社員の登録はできません。
  • 社員の社員番号、社員名、部署、パスワードの変更はできません。
  • eセールスマネージャーに項目を反映するには、eセールスマネージャーの入力制限に従った値をActive Directory側で設定する必要があります。

 

Active Directory連携の設定をする

Active Directoryと連携するための同期設定を行います。

1. [システムの設定]の[外部システムとの連携]画面で[LDAP]タブをクリックします。
画面の見かた(外部システムとの連携_管理者)

2. [LDAP連携利用]の[する]を選択します。

LDAPサーバーやLDAP同期の設定項目が表示されます。

3. [LDAPサーバの設定]エリアで、連携対象のActive Directoryサーバーの情報を入力します。

項目 説明
[サーバアドレス] LDAPサーバーのドメイン名を入力します。
[ポート番号] LDAPサーバーのポート番号を入力します。何も入力しない場合は、「389」が設定されます。
[ルートノード] サーバーのルートノード(ドメイン)の名前を入力します。
[接続先タイムアウト] タイムアウトするまでの秒数を入力します。
[LDAPログインユーザ] ログインユーザーのアカウント名とパスワードを入力します。ActiveDirectoryへのアクセスポリシーを持つユーザーを指定してください。

4. [LDAP同期設定]エリアで、各項目を入力/選択して、[設定完了]ボタンをクリックします。

[LDAP実行]ボタンが表示され、同期を実行できるようになります。

項目 説明
[社員テンプレート] [選択]ボタンをクリックして、テンプレートとして使用する社員を選択します。ここで設定した社員が、LDAP同期実行で社員が登録されるときのテンプレートになります。詳しくは、「 テンプレート社員の情報が設定される項目 」を参照してください。
[同期項目] 同期を行う項目を設定します。
  • [部署・社員を同期する]を選択すると、部署と社員が同期されます。
  • [社員を同期する]を選択すると、社員のみが同期されます。新規登録した社員は、[社員テンプレート]で選択した社員の部署に登録されます。
[ユーザクエリベース] 同期対象の社員の検索条件を指定します。何も入力しない場合は、全社員が同期対象となります。
例:名前が「社員」で始まるユーザーを対象とする場合は、「cn=社員*」と入力します。
[部署クエリベース] 同期対象の基点となる組織単位とルートノードを指定します。組織単位を指定しない場合は、ルートドメイン以下の全組織単位が同期対象となります。
例:基点となる組織単位の名前が「ESMAD」、ルートノード(ドメイン)の名前が「softbrain.co.jp」の場合 は、「ou=ESMAD,dc=softbrain,dc=co,dc=jp」と入力します。
[社員番号属性]
[社員名属性]
Active Directoryの「ユーザー」が持つ属性のうち、どの項目を社員番号や社員名に使用するかを指定します。
項目名と設定する値の対応は以下です。
  • 説明:description
  • 郵便番号:postalcode
  • ユーザーログオン名:sAMAccountName
  • 名前:cn
  • 姓:sn
  • 名:givenName
  • 表示名:displayName
[部署番号属性]
[部署名属性]
Active Directoryの「組織単位(OU)」が持つ属性のうち、どの項目を部署番号や部署名に使用するかを指定します。[同期項目]で[社員を同期する]を選択した場合は、設定不要です。
項目名と設定する値の対応は以下です。
  • 郵便番号:postalcode
  • 説明:description
  • 名前:ou
  • ライセンスとロールは空で登録されるため、別途社員インポートもしくは社員変更画面で設定してください。
    社員インポート
    社員の登録/変更
  • セカンダリサーバーを設定する場合は[詳細設定を表示]をクリックして、[セカンダリーサーバの設定]エリアで各項目の入力/選択を行います。
    セカンダリサーバーを設定すると、メインのドメインコントローラーに障害などが発生した場合に、接続先を待機サーバーへ切り替えることができます。セカンダリサーバーの設定を行わない場合は、何も入力しないでください。
    セカンダリサーバーの設定方法については、手順2の Active Directoryサーバーの設定方法と同様です。

Active Directoryとeセールスマネージャーの連携項目

Active Directoryの登録内容とeセールスマネージャーの登録内容の対応は以下のとおりです。

Active Directory eセールスマネージャー
[部署番号属性]に指定した属性の値 [部署番号]
[部署名属性]に指定した属性の値 [部署名]
[社員番号属性]に指定した属性の値 社員の[社員番号]
[社員名属性]に指定した属性の値 社員の[社員名]
電話番号 社員の[電話番号]
電子メール 社員の[email]
役職 社員の[役職名]
郵便番号 社員の[郵便番号]
住所 社員の[住所]

※オプション項目です。

Active Directoryと同期する

LDAP同期設定の完了後、LDAP同期を実行する方法を説明します。

1. [LDAP]画面の[LDAP連携]で、[LDAP実行]ボタンをクリックします。

[LDAP同期処理を行います。よろしいですか?]のメッセージが表示されます。

2. [OK]ボタンをクリックします。

同期処理完了画面が表示されます。

3. [部署]と[社員]それぞれのログファイル名をクリックして、同期の処理結果を確認します。

同期のルールと制限事項

Active Directoryとの連携には、以下のルールおよび制限事項があります。

  • Active Directoryに存在して、eセールスマネージャーに存在しない部署と社員は、新規登録されます。
  • Active Directoryの組織で[部署番号]の登録がない組織は、同期の対象となりません。
  • Active Directoryの社員で[社員番号]の登録がない社員は、同期の対象となりません。
  • Active Directoryの社員で、所属する部署がeセールスマネージャーに存在しない社員は、エラーまたは[退職社員]となります。
  • [部署・社員を同期する]を選択した場合、eセールスマネージャーにのみ存在する部署は[使用不可]となります。
  • eセールスマネージャーにのみ存在する社員は[退職社員]となります。
  • eセールスマネージャーでは、同階層(同一の親部署の下位部署)に名前が重複する部署の登録/更新はできません。

テンプレート社員の情報が設定される項目

新規登録される社員の以下の項目には、テンプレート社員の情報が設定されます。

項目名 備考
[社員氏名(かな)]
[電話番号2]
[電話番号3]
社員シートで必須項目に設定されている場合に、テンプレート社員の情報が設定されます。
各種権限設定
[携帯端末ID認証]項目(ラジオボタン項目)
-
[役職] 以下の場合に、テンプレート社員の情報が設定されます。
  • オプションで同期する設定にしていない場合
  • 同期する設定にしているが、Active Directory上の役職がeセールスマネージャーに登録されている役職と一致しない場合