操作方法 メール送信設定

eセールスマネージャーからメールを送信する際などに使用するメールサーバー情報、送信元メールアドレス、アカウント停止メール、スレッド監視の設定を行います。

  • アカウント停止メールとは、ログインの失敗によりアカウントが停止されたユーザーに、停止日時・再開日時を通知するために自動送信されるメールです。
    アカウントが停止されたユーザー以外にも通知したい場合は、[アカウント停止通知メール送信先メールアドレス]に送信先のメールアドレスを入力します。
  • スレッド監視とは、データソースのデータ抽出などの、バックグラウンドで行われている処理の状況を通知する機能です。
    設定すると、処理が正常に終了したときや異常が発生したときに、メールで通知されます。

1. [システムの設定]の[環境設定]画面を開きます。
画面の見かた(環境設定_管理者)

2. [メール送信設定]エリアで、[SMTPサーバーアドレス]の各項目を入力/選択します。

項目 説明
[SMTPサーバアドレス] 送信用メールサーバーのアドレスを入力します。
[ポート番号] 送信メールのポート番号を入力します。
[使用する暗号化接続の種類] Gmailなどの暗号化が必要なメールサーバーを使用する場合、メールの暗号化方式を選択します。
[SMTP認証を有効にする] SMTP認証が必要なサーバーの場合、[する]を選択して、[認証ユーザ名]と[認証パスワード]を入力します。
  • [認証ユーザ名]:SMTPサーバーで認証を受けるユーザー名を入力します。
  • [認証パスワード]:パスワードを変更する場合は、SMTPサーバーで認証を受けるパスワードを入力します。

SMTP認証を有効にした場合、手順2の[送信元メールアドレス]で設定したメールアドレスではなく、認証ユーザーのメールアドレスが送信元メールアドレスになる場合があります。この場合、認証ユーザーに[送信元メールアドレス]で設定したメールアドレスを新たに追加する必要があります。なお、設定方法はメールサーバーによって異なるため、メールサーバーの管理者にお問い合わせください。

3. [送信元メールアドレス]に、送信元のメールアドレスを入力します。

4. [アカウント停止通知メール送信先メールアドレス]に、送信先のメールアドレスを入力します。

複数のメールアドレスを登録する場合は、区切り文字にセミコロン「;」を使用します。

入力しない場合は、アカウント停止メールは送信されません。

[アカウント停止通知メール送信先メールアドレス]には、会社の情報システム部などのアドレスを入力することをおすすめします。何度もアカウントが停止されるような、不正利用されているアカウントを把握しやすくなります。

5. [バックグラウンド処理通知設定]で、送信サーバーのスレッド監視を設定します。

項目 説明
[監視間隔] スレッド監視を行う間隔(5分間隔で5分~60分)を選択します。
[メールアドレス] スレッド処理の通知設定を有効にするには、通知メールの送信先メールアドレスを入力します。複数のメールアドレスを登録する場合は、区切り文字にセミコロン「;」を使用します。
[データソーススレッド処理通知設定]
[Googleカレンダー同期スレッド処理通知設定]
[Analyticsアカウント連携スレッド処理通知設定]
スレッド監視を有効にするには、[有効]を選択して、通知する種別にチェックを付けます。チェックを付けた通知種別が、[メールアドレス]に入力したメールアドレスへ通知されます。
通知種別で[長時間]にチェックを付けた場合は、処理が何時間継続した場合に通知するか(1時間間隔で1時間~24時間)を選択します。

6. [設定完了]ボタンをクリックします。

メール送信設定が完了し、eセールスマネージャーからメール送信ができるようになります。また、アカウントが停止したユーザーに通知メールが送信されます。